今日のtwitter

多すぎたので省略。

  • 00:04  DS LiteのRボタンが利きが悪くなってきてしまった。
  • 00:12  @yoshinabu マリオカートは持ってないが確かにそうだな。  [in reply to yoshinabu]
  • 00:53  出オチだがクッソワラタ。 "けいおん!「私の恋はメガラバ」" http://www.youtube.com/watch?v=pciZgr6fEJM
  • 01:07  @guerolian 唯の顔は凝ってるのにね。  [in reply to guerolian]
  • 01:39  履歴書に長所を書く練習にツイッターのプロフィールに長所書こうか(書きません)。
  • 02:09  例えば「情報系男子はキモイ」という意見が多かったとして、それで自分が困るとは思えない。「この人は情報系だけどまともなんだな」と思ってもらえば良いし、「まともに見えるけど情報系だからダメ」とか言う人とはそもそも仲良くなる必要が無い。ほんとにキモイならキモイって言われるだろうし。
  • 02:17  そういう意味で、例えば「処女じゃなきゃ認めない」とか言うことは、言った本人が恥かくだけであって、言われた方が傷つくというのは馬鹿げている。馬鹿げているのだが、そういう(傷つく)人がたくさん居るのが現状なんだけどそれは傷つく方が未熟なだけ。言う方も未熟だけど、両者は利害関係に無い。
  • 02:26  みんな「個性を尊重しろ」と言われるともう笑っちゃって真面目に聞く気になれないのかもしれないが、普通に大事なことだからちゃんと分かった上で笑って欲しい。すなわち、「その人の所属や所持している属性(のみ)に惑わされず、その人自身を評価すること」だ。
  • 02:35  というわけで平野綾の恋愛してます的な暴露話は全然難しい話じゃなくて、「処女じゃなきゃ認めない」とかいう馬鹿な奴らに「もうファンやめてくださって結構です。まともなファンもたくさんいるからあんたらなんかと関わる必要ないんで」という宣言。それで平野綾的には問題ないと思うから言うんだろ。
  • 02:41  自分の嫌いな人には、嫌われていたいと思うのが自然。嫌いな人にも好かれようとしていると、本当に好きな人をないがしろにすることになる。
  • 11:55  @tkurita 嫌いなまま相手に好きになってもらおうと考えるのがまずいということで、自分から好きになる(なろうとする)のはいいと思う。  [in reply to tkurita]
  • 12:28  いわゆるオタクのもつ性質のうち、特に「主体性の無さ」といった分は元来女性側の特徴であり、オタクは「男のくせに主体性がない」から叩かれる。女みたいな男は叩かれるが女みたいな女は叩かれない。だからこれから本当に男女平等になれば、主体性の無さについて深刻に改善が必要なのは女の方だ。
  • 12:34  モテキ」はむしろ女側の問題を露呈している。時代が女の主体性を必要としているのに、いまだに「女に全部言わせてんじゃねーよ!」と言うのがみんなに支持されると思ってるのが時代錯誤なのだ。身近な(歳の)女の人を見ても、普通に主体性があるし、男側のせいにしたりしてない。
  • 12:44  そういう意味で「モテキ」は、まさに今…というか、ちょっと前の話。私の感覚ではもう女性は主体性をかなり獲得しているけど、この作者はまだみんな全然獲得してないと思ってるんだろうなと思った。多分作者自身が獲得してないんだと思う。
  • 15:24  サークル組織の今一番取り組むべきところは、院生を入会しやすい環境を整えて、鬱になる人を減らすことだと思う。これは真面目にその意義を訴えれば大学も協力してくれると思う。
  • 15:25  とはいえ学生組織の現役の人って学群生だからいまいち院生の事までピンとこないんだろうなあ。
  • 15:28  ところで院生用の学生組織…つまり全代会に当たるものが無くて良いのかというのは議論になってないのだろうか。別にイベントなりバリバリやりたいわけじゃないが、権利を主張する場が設けられてないのは危ういという意識は合った方がいいような。
  • 15:29  街灯とかの環境的な事についての要望は、学群生と院生で何ら変わりあるまいに。
  • 15:36  .@lemon_milk やっぱ話には出てるのな。「院生としての要望」というのは非常にまとめにくいのは間違いない。それこそこんな時代なりの方法で、例えばツイッター会議とかすればいいのかな(笑)。  [in reply to lemon_milk]
  • 15:41  .@full_moon_k うーん、「院生の中で話が出る」ということ自体が非常に難しい。交流がないから。実際仕事増えても良いって人はほとんど居ないだろうし。例えば今は専攻単位である意見交換会みたいなのをもうちょっと広くやるぐらいとかかなあ…。  [in reply to full_moon_k]
  • 15:44  .@mmr34 T-ACTでやる人も多分院生の気持ちは分からないだろうね。あと、サークルの構造的に院生が入れない、入りづらいところも多いので、新歓だけ変えれば良いというわけでもない。  [in reply to mmr34]
  • 15:49  企業なんかでは社内セクハラについて上司が研修とか受けるみたいだけど、大学でもそういうのやるとかでしょうかね。やってるかもね。 RT: @ceekz: 大学院生の鬱防止のために、サークル加入を推奨するのはありかも。問題は、「研究以外の事はするな」とか言う教員に対する対処か。
  • 15:50  私の周辺の人T-ACT嫌い過ぎだろ(笑)。私は嫌うほど実体を知らんぞ(笑)。
  • 15:55  .@mmr34 例えばそれで予算がついて施設が拡張されるとなれば、取り組むサークルのもあるのかなあとか。大学にとっても鬱でやめちゃう学生による損失(大学のイメージとかも含め)は大きいと認識してもらえればそういうことも起きるかもなあとか。起きないかもだけど。  [in reply to mmr34]
  • 15:58  うちの大学自殺多いことで有名やん?実際の数は知らないけど、イメージとして。そんな大学行きたくないと思うの普通じゃん?それは大学のマーケティング的にもっと真面目に取り組んだ方が良いテーマのような。
  • 15:59  .@mmr34 院生同士が集まるサークルは既にあって、mixiとかで宣伝してるね。ああいうのの方が現実的かもね。  [in reply to mmr34]
  • 16:03  .@lemon_milk 院の入学生が「俺ら対象じゃないみたいで寂しいね」って言ってるのを聞いた事はあるので、アリだと思うけど、サークル側がやりたがるかは分からない。新歓祭側への要望としては、労力がもしあれ以上かけられるならやってくれたらそれはそれで嬉しいかも。  [in reply to lemon_milk]
  • 16:04  ゼエゼエ(息切れ)
  • 16:05  マーケティングって言わないか。ブランディング
  • 16:40  .@mmr34 外部からうちのサークルに来た人は「いやー居場所見つけられてほんとに幸運だったわ」と言ってることが多いですね。そして「仕事は(現役がやってるから)しないでいいんだけどなんだか申し訳ないなあ」とも。  [in reply to mmr34]
  • 16:52  「ウチの大学では自殺ゼロ運動に取り組んでいます!」っていうと、自殺が多いみたいで逆効果になったりするんかな(笑)。別の言い方考えるべきか(笑)。

Powered by twtr2src