今日のtwitter


抜粋

  • (未整理)

全文

  • RT @pi_3_1415926535: いとしさと せつなさと こころづよさと?♪ http://pic.twitter.com/y4Obc6BLxpposted at 01:20
  • 「いとしさと切なさとオリエンタリズムと」posted at 01:21
  • @GwanGwan おめでとう!(使いどころを探していた) http://pic.twitter.com/ZHm0w2WevAposted at 01:30
  • @GwanGwan そうだよ!探してみてね!posted at 01:44
  • 輝きは君の中にのAメロこんな感じ。こういうリズムの伴奏形は私にとっては新たな試み。 http://pic.twitter.com/1fCX9VOonxposted at 02:19
  • Bメロもサビも一応出来てはいるけどまだ通しで弾くには下手過ぎるので。posted at 02:20
  • 地震あったよね。初撃が強くてやべえ奴かと思ったけどあんまり揺れなかった。posted at 09:01
  • @EDAPIYO 唐突に絡んですまんけど、いきものがかりはアップテンポの曲(ブルーバード含む)は結構好きというか合ってる気がするんだけど、バラード的なのは微妙だと思ってるが世間評価との乖離を感じている。posted at 10:59
  • 人間の認識はそもそもデジタルというか、段階的なものだという認識は結構役に立つ気がしている。ここで書かれてるのが分かりやすいと思うんだけど。 "スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」" -> http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dungeon/2posted at 11:16
  • "ここで面白いのが、例えば15%にしても19%にしても特に変化が起きていないように感じるのに、20%にした瞬間に「あ、出方が変わったぞ」となることがあるんですね。どうも人間の確率に対する感覚というのは、階段状に作られているように思えますね。"というところ。posted at 11:16
  • @EDAPIYO あ、はい、うざ絡みしてごめんな!私もまああんまり聴かないですが。耳にする機会があった分だけの判断です。posted at 11:21
  • 例えば虹だって単純に連続的な周波数の電磁波が並んでいるだけなのに、何色という認識を持ってしまう。連続なものを連続なまま捉えるという認識方法は人間にとっては難しい。あるいは、それは認識とは言わないというか。posted at 11:21
  • @EDAPIYO いや、うん、いきものがかり良く知らないです(笑)。posted at 11:24
  • ふと気づいたのだが、リズム天国の玉ねぎのひげを抜くゲームの玉ねぎは、音ゲーの先輩のパラッパラッパーの空手の先生リスペクトなのか?posted at 11:38
  • RT @marxindo: 「自分はものを知っている」「自分はわかっている」と言いたいばかりにバカなことを言ってしまうのがネット。posted at 12:05
  • ウッposted at 12:05
  • そういえば、最近「決定的な真実」と「確率的な真実」の違いについて考えていたのだが、この違いに本質的な違いがあるのかというとない気がするんだが(決定的な方もものすごく高い確率というだけというか)、確率的な真実というものを人間が上手く扱えないという傾向がある気がしていたのだった。posted at 12:11
  • 「男女の○○の能力は統計的には有意な差があるが、個体差の方が大きい」みたいなことって、別に男女に限らず良くある話なので、もっと普遍化した形でそういう思考法を早い段階で刻み付けられてもいいはずなのに、そういう訓練が少ないような気がする。決定的な思考に比べてという話だが。posted at 12:20
  • RT @shogooontter: 【このすば2】キモチワルイデスゥゥゥ!!!!!↑をピアノで弾いてみた #sm30712211 http://nico.ms/sm30712211
    投稿されてました?久しぶりのこのすばピアノアテレコです、よろしくお願いします(^ν^) http://pic.twitter.com/g7eHuaSbPvposted at 12:47
  • あっすごい。posted at 12:51
  • RT @ahonoko211: 転売ヤーから買い取ったら個人情報が売られるかもってツイート見て気になったんだけど、氏名、住所、年齢、生年月日などの個人情報は20代女性が一番高く売れるとのこと
    そりゃ女性向けの転売が蔓延るわけだわ
    これは多くの人に見てもらいたいな
    https://www.drwallet.jp/navi/9279/posted at 15:01
  • お金を出してでも欲しい人が居る個人情報をガンガン公開して世の中の富を増やしていく作戦🙄posted at 15:02
  • ダンジョン飯4巻ですが…なんかみんな大絶賛してるんで言いにくかったんですが(しかし言いにくい事こそいうべきだと思うので言うが)、私的には3巻までの方が面白かったです。いや4巻も十分面白かったし、今後も期待しているけど。単純に料理が少ないのと、戦闘にそんなに感心しなかったのと。posted at 15:23
  • (ボンバーマンってテロ活動を彷彿とさせて規制されたりしませんかね)posted at 16:28
  • ジブラルタル海峡冬景色posted at 16:51
  • Kの墓 http://pic.twitter.com/gQ5qQwhGfAposted at 16:55
  • 私も、ネットで知らない人とゲームするの怖いって感じてるし、だからやってないし、これをもっと強化するとtwitterとか怖いって感覚になるんだろうなと昔の気持ちを思い出している。posted at 17:29
  • オリンピックとだけ言うと「パラリンピックもある」って言われるからか、オリンピックとパラリンピックって両方いう人が多いんだけど、長いので、なんか二つを合わせた造語を作って欲しい感ある。posted at 17:46
  • いやまあ「オリパラ」っていう言葉は知ってるけど…。posted at 17:46
  • 大学図書館のエレベーターは開くドア同士の間の部分に触れると警告音が鳴ってドアの動きが止まるんだけど、せっかちなのか、開く時に早く出過ぎて結構な頻度で鳴らしてしまう。まあそんな急ぐなよってことで了解ではあるんだけど、開く時はそんなに神経質にならなくてもいい気もする。posted at 19:16
  • ゲームの値段が不揃いになったので、レビューの時に金額を考慮に入れるか迷う感じになった、気がしている。昔はファミコンでもスーファミでも、そんなに大きく値段違わなかったので、そこを考慮せず作品として評価できた。…というのが妥当かは分からないが、傾向としてはある気がする。posted at 19:19
  • 昔作ったウォーキングベースの練習曲を撮ってみました。左手はずっと同じ動きで右手を複雑にしていきます。コード内音を把握するパート→実践、という形にしています。これはニ長調ですが移調して弾くと良い(自分がやれ)。
    楽譜PDF:
    https://drive.google.com/file/d/0B22PermzuBgfMzJFY3c3a01ndkE/view?usp=sharing http://pic.twitter.com/FFwoSHxKeIposted at 20:14
  • 作ってみて分かったんだけど、ウォーキングベースに右手も4分音符単音で合わせると、その部分が完全に対位法的になって、禁則に触れると途端にダメダメ感が出ます。そういう意味では音が多い方が楽。posted at 20:22
  • 前から気になってるんだけど、時のオカリナおよびムジュラの仮面で吹けるオカリナの音って、何か名前の付いた音階なんだろうか。DFAB(D)、4音しかない時点で音階としてはありそうにないのだが。ただ任天堂の人が「研究の結果この並びが少ない音で色々な曲が作れる」と言っていたのは覚えてる。posted at 20:41
  • 例えば含まれる音程の種類が多かったりするんだろうか?と思って軽く見てみたのだが、うーん、そんな気もするが、全通り試すにはプログラミングしないと面倒ですね…。任天堂の人がどうやってそれを判断したのかが気になっているのだ…。 http://pic.twitter.com/hhuremumG5posted at 21:02
  • B→Dは短3度やな。posted at 21:12
  • RT @oct_ron: @suck_a_sage 確か、大元は神トラの「ゼルダのテーマ」が演奏できるようにしたい→「B,D,A」は確定、残りはボタン的に2音、単調が演奏できるようにF、音域を広げるためにオクターヴのD
    って流れだった、とコンサートの時に近藤さんが語られていました。posted at 21:22
  • .@oct_ron なるほどっ!そういえばスーファミの時からゼルダのテーマはありましたね。いやあ長年の謎が解けました。ありがとうございます。あとはどの曲がどの動きで調性を確立したりしてなかったりするのかなとか(時間があったら)考えてみたいと思います。posted at 21:23
  • 一ツイートに5ふぁぼぐらいしたかった。posted at 21:25
  • @oct_ron いやー出来る人なら一瞬で出来ることのような気がするんですが私の場合は勉強も兼ねてって感じなので…気長にお待ちください…。posted at 21:37
  • RT @kiginu: 『勇者の烙印』 魔王を倒せば世界が救われると信じるRPG http://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm2093 #gm2093 #RPGアツマール
    ブラウザプレイ対応はじめました。posted at 21:43
  • ええっツクールのゲームってブラウザで出来るようになってたの?すげーな。posted at 21:43
  • みんながテレビをあまり見なくなってブームっていうもの自体が成立するのが難しくなったとは感じるものの、ブームというものが望まれているということは変わってないんだと思う。だからブームが普段ない分、みんながそれを求める気持ちはむしろ強くなってるのかもしれないとも思う。posted at 22:12
  • 好みが多様化したとは言うけど、みんなで同じ話題で盛り上がりたい欲求ってのはやっぱあるんだよね。いや、私にそれがあまりないので、あるんだろうなあ、と理解しようとしているって話なんですが。posted at 22:16
  • 例えばけものフレンズが流行ると、ここでは「すごーい!」ばっかりで素晴らしい、とか言い出す人が居て、いやそんなん最初だけですぐその効果は失われるでしょ、と思う訳だが、そもそもそういう風に新陳代謝していくこと自体がブームの価値ということで、それでいいのかもしれない。posted at 22:23
  • 一般人とカラオケに行くとオタクは流行り歌についていけない、というのは過去のイメージになっていて、実際は今はオタクも流行りに敏感で、最新のアニメの歌を抑えてくるのに躍起になっている。というか、オタクの方が(趣味に力入れてるのもあって)流行を熱心に追い求めている気がする。posted at 23:09
  • …って書いたけど、そんなに幅広い人とカラオケ行ったりしてないのであんまり参考にならないと思われます…。posted at 23:13
  • RT @TA_GI_: 服の配色ルールだとさ。

    カラーリングの組み合わせがわからない…という人には朗報。
    ファッションに関わらず色んな場面で役立ちそうな。 http://pic.twitter.com/VYQj1h13X8posted at 23:14

  • これちょっと研究でやってたから知ってるんですけど、カラーイメージスケールというものです。カラーイメージスケール 改訂版 小林 重順 https://www.amazon.co.jp/dp/4062109298/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_2lUSybEPKJ0FVposted at 23:15